シンプルかつおしゃれな結婚指輪を作るには

さりげないおしゃれが光る結婚指輪を作りたい

おしゃれなのにシンプルな結婚指輪は毎日気軽に使える素敵なアクセサリーになりそうですよね。

そんな結婚指輪を作るにはどうしたらいいか、いくつかおすすめの方法をご紹介しましょう。

スタイリッシュな平打ちをチョイス

シンプルといえばストレートが定番ですが、指輪のスタイルには甲丸と平打ちの2種類があり、一般的にスタイリッシュでおしゃれなのが平打ちです。

リングの表面を平らにならして側面と表面が90度近くで交わる直線的なデザインが、現代風のシャープで洗練された印象を与えます。

それでもストレートならあまり個性が強まりすぎず、シンプルかつおしゃれといったちょうどいい指輪になるでしょう。

ただし、つけ心地はイマイチとなりやすいデザインでもありますから、リングの内側だけ甲丸にするスタイルもおすすめです。

表面に軽い装飾を入れてみる

シンプルな形状のリングに軽い装飾を入れて個性を出すのはよくあるスタイルです。

やりすぎるとシンプルさが損なわれますが、あくまで軽い装飾に留めるならさりげないおしゃれを楽しめるでしょう。

たとえばリングの正面にラインを一本入れるだけでも、無装飾のストレートに比べておしゃれになります。

リング全体に装飾を入れても構いませんが、ワンポイントでさりげない装飾をうまく入れられるとシンプルさとのバランスがとりやすいでしょう。

仕上げの加工でテイストに一工夫を

リングの縁に沿うようにミル打ちすると、指輪がきれいに縁取りされたように見え、シンプルながらもおしゃれな指輪に見えます。

つや消し加工では全体がマットな質感になり、新品ながらアンティークのようにも見える奥深い指輪になります。

このように仕上げ加工での一工夫でテイストを少し変えると、シンプルながらもおしゃれな結婚指輪を作れますよ。

理想の結婚指輪を作ってみよう

結婚指輪手作り.comではオリジナルも含めてさまざまな指輪を作れますから、シンプルなのにおしゃれといったこだわりのデザインも作れます。

ちょうどいいバランスの指輪が市販品で見つからないときなど、ご自分でお作りになることをご検討になってはいかがでしょうか。