結婚指輪を別デザインで!
近年、ペアリングでデザインを揃えない、いわゆる別デザインの結婚指輪も珍しくなくなっています。
男性も女性も好きなデザインを選べる点ではおすすめですが、いくつか知っておきたいポイントもあります。
そこで、別デザインの結婚指輪を作るときのポイントを今回ご紹介したいと思います。
別デザインで本当に問題ないか
別デザインの結婚指輪を選ぶときは、お二人が納得されているかをしっかり考えることが大事です。
結婚指輪のデザインは自由であり、無理にお揃いにする必要はないとはいえ、結婚指輪はお二人の絆の象徴となるジュエリーです。
お揃いの指輪だと見た目でわかったほうが良いとの声も、少なくはありません。
実際にどうすると良いかは、ご夫婦様やカップル様の価値観やライフスタイルによるため、正解はない問題です。
お二人が納得されているかどうかが大事なポイントなので、別デザインで問題ないか、事前にしっかり話し合って結論を出すことをおすすめします。
ペアリングだとわかる工夫
別デザインを採用しても、少し工夫すればペアリングとしての印象も出せます。
たとえば、デザインは統一するものの、男性はプラチナ、女性はピンクゴールドなどと、素材だけを変えるのが1つの方法です。
こうすれば、お互いに好きな素材を選びつつ、同じデザインの効果でペアリングのような印象も出せます。
また、素材とデザインは変えつつも、仕上げの加工を統一する方法もあります。
ほかにも、素材を統一する、同じモチーフを使用するなど、デザインのバリエーションは多種多様です。
ペアリングだとわかる工夫を少し入れると、別デザインを選んだときにも、結婚指輪らしい仕上がりになります。
別デザインの結婚指輪を作ってみよう
結婚指輪手作り.comでは、デザインを自由に決められるため、別デザインの採用も簡単です。
細かいところも自由に調整できるため、ペアリングらしい工夫を入れたい方にもおすすめです。
なお、男女でデザインを統一したお揃いの結婚指輪も製作可能です。
デザインに関しては融通が利くため、結婚指輪の手作りに興味をお持ちのときは、お気軽にご利用ください。