結婚指輪のサイズ選び
結婚指輪を購入するときは、適切なサイズをしっかり選ぶ必要があります。
サイズが合わないとせっかくの素敵な結婚指輪もうまく使えなくなってしまうため、サイズの目安が気にされることも少なくありません。
ここでは、結婚指輪の女性向けのサイズはどれくらいになるのかをお話したいと思います。
結婚指輪の女性向けサイズ
結婚指輪を購入する女性からよく選ばれているサイズは、8〜10号です。
男性の平均サイズが13〜18号であることを思えば、やはり女性は指の細い方が多く、結婚指輪の平均サイズも小さめだといえるでしょう。
女性が自分に合うサイズを探す際、ひとまずの目安としてこの平均サイズを参考にするのも1つの方法です。
実際のサイズは人それぞれ
ただし、指輪の適切なサイズは人それぞれであり、平均サイズはあくまで参考程度に留めるのがおすすめです。
いくら女性からは8〜10号がよく選ばれているといっても、これらのサイズでは合わないことも珍しくありません。
女性でも11号以上のサイズが合う方はいますし、反対に7号以下のサイズでないと合わない方もいます。
結婚指輪は一生に一度作る大切な指輪だからこそ、サイズは指の太さを確かめて決めるのがおすすめです。
結婚指輪のサイズの決め方
結婚指輪のサイズを決めるときは、リングゲージを使うのが便利でおすすめです。
リングゲージとは、各サイズのサンプルリングを束ねた道具で、それぞれのリングを自由に試着できます。
試着時の感触でそのサイズが合うかどうかを判断できるため、指の太さを測ってサイズを決めるときよりも安心感があります。
このほかには、ひもや付箋などを使って指の太さを測り、指輪のサイズ表の内周を見て合うものを選ぶ方法もあります。
サイズ選びには要注意
結婚指輪手作り.comではさまざまなデザインの結婚指輪を作れますが、サイズが合わないとせっかくの素敵な指輪もうまく使えなくなってしまいます。
女性向けのサイズとしては8〜10号が目安だといえますが、実際のサイズはリングゲージなどを使って決めるのがおすすめです。