人気の結婚指輪のデザインについて
細めの結婚指輪は人気も高く、結婚指輪手作り.comでもよく作られていますが、この指輪の特徴は知っておかれるといいでしょう。
価格が少し安くなるという価格面のメリット以外のポイントを知ると、向き不向きがより具体的にわかってくるかもしれません。
価格が安くなるデザイン
価格が安くなるというのは気になるポイントですよね。
結婚指輪は必要な素材の量を減らせば価格も安くなります。
素材の必要量は単純に指輪のサイズ感で決まる部分があり、サイズ感の大きいものならたくさん必要、小さいものほど少ない量で作れるようになります。
サイズ感の小さい細めの結婚指輪は、必要な素材の量を節約できるおかげで安くなるというわけです。
価格が気になる方はぜひ知っておかれるといいポイントです。
細めの結婚指輪が似合いやすいのは
似合うかどうかでいうと、細めがおすすめできるのは指が細い方です。
華奢で細い指をされている女性など、細めはよく似合いますね。
男性でも指が細い方にはおすすめです。
では指が太い方はどうかというと、細めの指輪はややミスマッチになりがちです。
手の大きさに対して指輪が小さいとバランスがいまいちで、どうもしっくりこないということがよくあります。
似合うかどうかでいえば指が細い方におすすめできるデザインです。
強度の注意点
細めにすると強度はあまり強くなりません。
指輪の強度は幅や厚みがあるほど強くなります。
あえて幅や厚みなどを減らしている細めの指輪は、強度面ではあまり強くならないのです。
同じ素材でもほかのデザインより変形や破損が起きやすい指輪になります。
華奢で繊細な指輪になることは知っておきたい注意点です。
細めの結婚指輪は誰におすすめ?
細めがお好きな方にはおすすめしますが、特にこだわりがない方は費用、似合うかどうか、強度をもとにお決めになるといいでしょう。
日常生活では結婚指輪を使う予定がない方は、似合うかどうかも強度もあまり問題はありませんね。
そのうえでなるべく費用を抑えたいというときには細めはおすすめです。
毎日使うからこそある程度頑丈で、多少は似合うデザインがいいというときは、お客様によっては標準幅の方をおすすめできるかもしれません。
細めがおすすめかどうかでお悩みのときはデザインを決める際、工房側にもお気軽にご相談ください。