ダイヤはどうする?結婚指輪の相場とは

結婚指輪ってダイヤはどうするもの?

これから手作りする結婚指輪をご自分でデザインされると、細かいところで「これはどうしたらいいだろう?」と迷うことがあると思います。
よくお悩みになるのがダイヤについてです。
つけた方がいいのか、つけない方が普通なのか、よくわかりませんよね。
結婚指輪の相場となるデザインについてご紹介します。

ダイヤはお好みで

まずダイヤをつけるかどうかについて、これは完全にお好みです。
つける方もおられますし、つけない方もおられます。
どちらが普通ということはありません。
なお、どちらかの指輪にだけダイヤをつけるといったデザインも可能です。
女性用にだけつけるご夫婦様もよくおられますね。

小さいダイヤを選ぶ方が多数

ダイヤをつけるときは小さいものを選ぶ方が多いです。
メレダイヤといって非常に小さいダイヤを1つだけつける方もよくおられます。
どれくらいの大きさのダイヤを何個つけるかもお好みで調整はできますが、相場としては小さいダイヤの方が人気です。

ダイヤが小さい方が使いやすい

せっかくのダイヤなのになぜ小さいものが相場なのかというと、これから毎日使う指輪ですから、大きくて高価なダイヤをつけると逆に使いづらいことがあるためです。
近くのスーパーに行くとき、パーティにつけていくような高級なダイヤ付きの指輪をはめるのは、少し違和感がある方も多いでしょう。
状況とのミスマッチだけでなく、ダイヤが大きいと周りとぶつかりやすく、ダイヤが外れてなくすリスクもあります。
毎日使う結婚指輪のダイヤは小さい方が使いやすいと人気があり、それが相場になっています。

使いやすさとお好みでダイヤをつけてみよう

ダイヤ付きも相場になっているくらい人気のデザインでおすすめですが、その大きさや数によっては使いやすさに影響することに少しご注意ください。
ただ、せっかくの結婚指輪ですから、お好きならダイヤを強調したデザインにするのもOKです。
毎日ずっとは結婚指輪を使わない方なら、使いやすさもあまり問題にはなりません。
使いやすさとお好みのバランスで最終的にお決めになるといいでしょう。