結婚指輪と婚約指輪について
結婚指輪手作り.comでは結婚指輪はもちろんのこと、婚約指輪も手作りで製作いただけます。
ただ、そもそもこれらの指輪の違いがよくわからない方もおられるでしょう。
作るタイミングや定番デザインもそれぞれでありますから、違いを知って適切に使い分けをされるとパートナー様にもお喜びいただけますよ。
婚約指輪とは
先に婚約指輪からご紹介します。
タイミングとしてはこちらを先に作り、あとから結婚指輪とするのが一般的です。
婚約、つまりは結婚の約束を取り付ける前後で製作し、パートナー様へとお渡しします。
これはペアリングではなく、男性から女性へと贈る単体の指輪です。
プロポーズと同時にプレゼントする方も多いですが、先にプロポーズをしてOKをもらってから作っても問題はありません。
その方が女性も好みのデザインを選べますし、サイズが合わないといったトラブルも防げます。
デザインのポイントはダイヤで、結婚指輪に取り付けるものよりも大きなダイヤを1つ、リングから持ち上げるように取り付けて強調するものが伝統的なデザインになっています。
結婚指輪とは
正式に結婚される前後で製作されることが多く、時期的にはご婚約から結婚式までの間に製作される方が多いです。
ただ、時期に決まりはなく、式が終わってから製作されても問題はありません。
こちらはペアリングになり、男女でお揃いのデザインとするのも定番ですが、無理に形や色を揃える必要はありません。
趣味や事情が合わないといった理由で別デザインにされる方もおられます。
ストレート、ウェーブあたりが定番の王道デザインです。
特に希望がない方はどちらかのデザインにされるといいでしょう。
宝石は婚約指輪ほど定番ではなく、日頃の使いやすさを考えてつけない方もおられます。
つけるときはダイヤにするのが定番ですね。
どちらの指輪も結婚指輪手作り.comまで
まず婚約指輪をお作りいただいたあと、時間をおいて結婚指輪を製作されてもいいですし、一度のご来店で両方の指輪をまとめてお作りいただくことも可能です。
工房の職人が指輪のデザイン決めや実際の製作をサポートいたします。
予算に合わせてデザインの調整もできますから、お値段が気になる方もお気軽にご相談ください。