結婚指輪は重ね付けを意識すべき?

結婚指輪での重ね付け

重ね付けがうまくできるかどうかは、結婚指輪を手作りする際にもよく注意されるポイントです。
アクセサリーの使い方やコーディネートに気を使っている方からは気にされやすいポイントではあるものの、必須の注意事項ではありません。
現在考えている指輪の使い方などから、重ね付けのことを考えるといいでしょう。

重ね付けのことは必須の注意事項ではない?

そもそも重ね付けとは、結婚指輪を別の指輪とあわせて使うことです。
パーティなどの席での身だしなみに役立つので、結婚指輪は婚約指輪やそのほかのファッションジュエリーとしばしばあわせて使われています。
しかしアクセサリーを使う習慣がなかったり、華やかな身だしなみを求められる席に行くことがなかったりするなら、重ね付けが求められる機会はほぼありません。
重ね付けはあくまで個人的に楽しむ使い方であって、結婚指輪を使用するうえでの必須の嗜みではないのです。
アクセサリーをする習慣のある方でも、重ね付けを個人的に好まないなら、無理に行う必要はやはりありません。
だからこそ、結婚指輪を作る段階で重ね付けのことは必須の注意事項ではなく、特に気にせずに製作しても問題はないのです。

重ね付けを考えているときに気を付けたいこと

完成した手作り結婚指輪を重ね付けでも使いたい方は、一緒に使う予定のリングとの相性を考えておくといいです。
たとえば、あわせる予定のリングと同じ色の素材にしたり、形状を揃えたりすると、一緒に使ったときに各リングが調和しやすいです。
少なくとも、結婚指輪を手作りする前に、一緒に使うリングのことは一度考えておくことをおすすめします。
そうすると完成した結婚指輪が重ね付けしやすくなり、コーディネートがより楽しくなりますよ。

重ね付けをどうするかは決めておこう

手作り結婚指輪により満足できるように、完成した指輪を重ね付けに使うかどうかは事前に考えておくといいです。
別の指輪と一緒に使う予定がないなら、ほかのリングとの相性は気にされなくて構いません。
重ね付けしたい方は、一緒に使いたいリングとの相性にも気を使っておくといいです。
不明点があれば結婚指輪手作り.comの職人までお気軽にご相談ください。